虹のアンダラクリスタル!
虹のかかるアクアグリーンアンダラクリスタル! アクアグリーンのアンダラクリスタル、到着! 海、じゃなくて、たとえば氷河から流れ出したせせらぎが集まった小さな水たまりの色って感じ。 表面から、内側から、ふわりふわりと虹色。 水のプリズム!! 今回もペンダントにしようと思っていましたが、 どの面からも高さがありすぎて、ちょっと向かない。 置き石にして、折々に眺めるのがよいかも。。。 そこにあるだけで 幸せ。 前回のアンダラクリス...
虹のかかるアクアグリーンアンダラクリスタル! アクアグリーンのアンダラクリスタル、到着! 海、じゃなくて、たとえば氷河から流れ出したせせらぎが集まった小さな水たまりの色って感じ。 表面から、内側から、ふわりふわりと虹色。 水のプリズム!! 今回もペンダントにしようと思っていましたが、 どの面からも高さがありすぎて、ちょっと向かない。 置き石にして、折々に眺めるのがよいかも。。。 そこにあるだけで 幸せ。 前回のアンダラクリス...
2000年前の「誰か」と繋がるローマンガラス 石が地球的時間を感じさせるなら このガラスは過去の人々の息づかいを伝える。 中東以西、シルクロード上の各地で発掘されるローマンガラスのフラグメント。 彼の地で、彼の時代には 水差しであったり、食器であったりした、「特別じゃない」もの。 ヒトの興亡とともに地中に眠り、 時の流れを面に刻んで、 いま、特別なものとなり、郷愁の浪漫を語る・・・。 脳内タイムトリップ。 本日なかなか、ポエミィな乙女のき・ぶ・ん♪ ...
ロードストーンで検索すると必ずFFXIVに行き当たるんだが そりゃもう、世界ン百万人のプレーヤーを誇るゲームのファン交流サイト。 その名前が「ロードストーン」ならば 「それって、何かのアイテム?」 「ロードストーンといえばFF公式のなにかだろ?」・・・みたいになるだろう。 ロードストーンで検索すると一から十までFFXIV関連。 あてくしも登録してましてね(へへっ^^)。 ロードストーン、略してロドストに日記など、たまに、書き込みしてるわけで(へへへっ^^)。 だ...
シープヘッドフィッシュの耳石はお守り石なんだと! 耳石? わいももってるよ。 このあいだ、耳に詰まって、えらい目におうたわ(プンスコ) と、思っておりましたら、面白いものめっけた! A pair of Otolith Sheephead Fish Stone 百合根みたいです。茶碗蒸し、食べたくなります。 しかし、これこそがあるお魚の「耳石」=Otolithなのであります。 おっきぃ。 約20x15ミリあります。 カキーンと音がするほど固...
イギリス・ノーフォークの伝承の石・ハグストーン ハグストーン。 ホーリーストーン、あるいはオーディーンストーンとも言われる・・・・。 ふえぇぇ、す・て・きっ! ファンタジックでロマンチックゥ! ・・・などと誤解してはいけない。 英語表記は「Hag Stone」「Holey Stone」。 Hagとは「鬼婆」・・・ ・・・・・・・・・・・ ・・・・だれが鬼婆やねんっ! まちがえたやろ。 まちがえてるな。 そーだよっ、HugとかHollyとか...
原子の単位までピュア!ココロに響く美しさのアンダラクリスタル ブルーのアンダラクリスタル、シエラネバダ発、イングランド経由で到着。 アンダラクリスタルを検索すると、 キーワードは「波動」「魂」「癒やし」。 いや、今回はそういう後付け的な決まり文句は追っつかないんじゃないかと思う。 ともすれば、怪しげな開運グッズとも取られかねないワードは 避けて通りたいところですが、じゃぁ、このクリスタルを手に取ったときの「感じ」は どう表現したらいいんだろう。 「ふごぉぉぉ...
採掘師たちの夢と野望を駆り立てた虹色の石~コロイトボルダーオパール オーストラリア・クイーンズランド州南西部にオパールフィールドと呼ばれるオパールの鉱脈があります。 その中のごく限られた「コロイト地区」で採掘されるのが、クロイトオパール。 鉄を多く含む砂岩、あるいはマンガンを含む鉄岩の層に見つかります。 錆た暗い色の間に発見する青、紫、あるいはオレンジ・・・それは地中の虹。 コロイトオパールはとくに母岩に渦巻きや草むらのような見え方でオパール質が表れているものが珍...
三神さまの行く末は?~象さん・クマさん・アヒルさん 降臨なされたガネーシャ、ガルーダ、キムンカムイさま。 まだいうか! きゃわ。 象さん!クマさん!アヒルさんっ! い・・・いいじゃないですか、神はココにいる、って思えば、うれしいじゃないですか、ね? この子たちをようやくアクセサリーに仕立てました。 ジャパンビンテージのガラスカボション。 なんのために、何に使うために製造されたのか、 もしかしたら子供向けのボタンのパーツ...
ブルーアンバーファンタジー ドミニカ産の琥珀が到着しました。 大粒と中粒が今回到着したものです。 蜂蜜色! 少し拡大してみます。 この琥珀、ブラックライト(UVライト、紫外線)が当たると、あら不思議。 フォトショマジックではありませぬ。 ナチュラルファンタジー! 下の小粒は変化がありません。 ブルーアンバー。 その名の通りの蒼の琥珀! 蜂蜜色の部分がぱぁっと蒼く光り出すのです。 魔法みたい!! 含まれ...
太平洋に沈んだファンタジー ムーやアトランティスのように、超古代、海に没した大陸があった! 亡霊を語源とするレムリア。 レムリア自体はワオキツネザルをさしますが、 それさえも。その目がまるで死霊が凝視するようだと名付けられたそうです。 Wiki、便利。ありがとう。 ワオキツネザルが聞いたら、「こんな目ぇや、ほっといてくれ」っていうかもです。 わたしなんか、くりくりお目目がかわいい、なんておもいますけれどもね。 それはともかく、レムリア。 そこには現代を超越した知恵と文明が...