Blog

推し活・絶対の公式様と愛着の二次クン【俵の形のマスコット】

カプころんDMC様と二次創作クン

「もちマス」はメーカーの正式呼称だから「俵マスコット(仮)」と呼んでおこう   「またか」とおっしゃいますな、お付き合いくださいまし。   わいはダンテちゃん(デビルメイクライ3)がすきなんや。 バージルちゃん(デビルメイクライ3)がスキなんや! 4でも5でもない、3の双子が好きなんだよぅっ!   20年越しの推し活。 妄想漫画描きました。 当時アップロード100KB以下というとんでもない制限があったのですぞ。         マスコット、作りました。         これを作った当時、公式のものがなかったのよね。 けれどその後、カプ...

とろ〜りのはずが…まさかのゴムボール!? あったか料理とチーズの意外な相性問題

danger

とくに高齢者や幼児がいるなら要注意!?チーズの落とし穴   野菜がたくさんあったから、ウマウマミネストローネを作りましょう。 カラダにうれしいデトックス。 スープというより、ほぼ煮込み。 すするというより、頬張る系。       ・・・いや、もっと汁あったんです。ほんとです。       そして決め手はチーズのトッピング。 北海道うまいもん市で買った某人気牧場の裂けるチーズ。       ところがその日、チーズは思いがけない変貌を見せたのでした。   とろーり溶けたと見えたチーズがスプーンに絡む。 スプーンが動く...

【再現】バタースコッチシナモンパイ・マイレシピメモ

バタースコッチシナモンパイ制作過程

ケツイみなぎるバタースコッチシナモンパイ   ***どこかのお国のどこのおうちでも作ってて、 どのおうちにもオリジナルのレシピがあって、 こどもたちの思い出のお菓子だと***   おもっていたら、 バタースコッチシナモンパイって アンダーテールの中だけの架空のお菓子だって、 チャットGPTちゃんが言ってた。 そのときのやりとりがこちら。   *******       *******   そう、いかにも実際にありそうだよね。 でもこれは物語の中の架空の、だけど象徴的な小道具だったんだ。       ゲーム、アンダーテール。(リンクは公式...

大阪府道4号の飛び出し坊や・ヨシくんとタケちゃん

飛び出し坊や

能勢町田尻付近の手作り飛び出し坊やが可愛くてほっこりするのです   なんだかね、特別に可愛く見えて仕方がない。 どこにでもあるのに、ココだけ特別。   通学のこども達を守る手作りの「飛び出し坊や」。   そして、「ココ」とは、大阪府道4号線、能勢町田尻近辺。 いまは廃校となっている田尻小学校の親御さんが設置したもの。 あんましかわいいので、名前付けて脳内ストーリー展開してしまった。   やさしいヨシ君。         元気なタケちゃん。       脳内ストーリー*** タケちゃんにはちいさい弟と妹がいて、お仕事に忙しいおかあさんを手...

”さよならダニー”ショック

さよならダニー

消費者庁発表「さよならダニー・効果に根拠なし」--------え~~~~!?     まぢですかっ!   憶えておいででしょうか、いつぞやの日記。 「さよならダニー、3ヶ月後の中身は!?」と題した、あれ。   布団の下のダニーを引っ張り出し、 おそるおそる不織布のパッケージを開いた渾身のドキュメント!   画像をどんなに拡大しても存在を確認できなかったダニ。     そうか、そもそもダニーの中にダニはおらんかったんか。 うちが清潔やった、ってことじゃないんや。 なあんだ。ハッハッハ。   てか、あかんやん。 ダニー、そこそこ高いんです。 御社...

「今年の色」は遠く見晴らす水平線のブルーグリーン、「ホライゾングリーン」

ホライゾングリーン、上質グランディディエライト

世界に、ヒトに届けたい・・・希望のメッセージとして選ばれた2025年の「色」     日本流行色協会が2025年の色として発表したのは「ホライゾングリーン」。 協会のホームページによると「世の中に向けたメッセージカラーとして」選定したとあり、 単にトレンドの提案ではないことが理解できます。 国際情勢や自然環境に不安要素が多く感じられる昨今、 ”時代を冷静に読むまなざしやその先にある希望のイメージを重ねた”という一文が響きます。     日本流行色協会(Jafca)2025年の色は”視野が広がるホライゾングリーン”     さて、そのホライゾングリーン、こんな色です。 ...

【石に願いを*ハグストーン第二弾】こんどのハグはイスラエルから

束ねられたハグストーン

妖精・精霊・ドルイド・世界樹・・・古代ヨーロッパ各地のハグストーン伝承   ハグストーンストーリー第二弾。 前回はイングランドはノーフォーク、北海の産。 今回はイスラエル、テルアビブ近郊の地中海よりやってきました。 ちょっぴりちいさめ、ペンダントトップサイズです。     イスラエル・地中海沿岸のハグストーン(砂岩)     こちらは前回のハグストーン。 色も形も質感も、鉱物そのものが異なるイギリス・ノーフォーク産。     ケイ酸塩鉱物・チャートの一種、フリントのようです。     ハグストーン。 見た目はどこにでも落ちていそうな...

今年こそ、今年こそはとまたも始まるニーゼロニーゴー【よろしくおねがいします】

ブログのカットを集めたコラージュ

2024年反省文からの2025年決意表明~がんばるぞ!なんとか!     去年もおもったんだよなぁ。 新作は都度アップ! ブログは3日に一本! 今年こそは、今年こそはとあの空に誓う! どうか、よろしくおねがいします。     2025年最初の素材はアフリカ!~USA経由   その色が、その質感が、 魅力にあふれているのです。 はやく形にしたい。 もう、脳内ではできあがっているのです。           ...

【石の上の風景】大地の青い瞳・セノーテを観るクリソコラインマラカイト

クリソコラマラカイトのペンダントトップ

青と緑の共鳴~クリソコラとマラカイトに映った静寂の世界   そのブルーは驚きだった。 いや、その背景の緑があるから、より魅力的だったんだ。 クリソコラとマラカイトの共生する石は初めてじゃない。むしろ、よくあるんだ。 だけど、これは、実際に手に取って、この目で見たかった。   そして手にした石は画面の向こうより、さらに美しく、静かで、暖かくもありました。         ともに銅の鉱床にありながら、塩(えん)の基盤の違いから青と緑に分かたれ、そして共生した石。 クリソコラインマラカイト "Chrysocolla and Malachite" 。 ...

お店の棚に現れては消える、幻のフランスバター~だからイオンさんに聞いてみた!

イオンで売っているユーリアル発酵バター

これさえあればおフランスのお味?!ユーリアル発酵バター   味比べしたくなるもの。。。 ソース、お豆腐、お味噌、お塩、カレー粉、お出汁。 そして、バター。 ずいぶん前の日記にもあげていますが、忘れられない「バターの味」というのがあって、 ずっと探し求めていたのです。 (日記・ソフィーさんのフレンチスタイルリュック) フランスバターならなんでもいいかっていうと、そうでもなくて、 値段ばかり張ってこれじゃないと、ションボリすることがつねでありました。 いや、食通をきどってるわけじゃないですよ? ありませんか? 実家の卵焼きとかどこぞの食堂の煮魚とか刻み込まれた...

Top