Blog

”さよならダニー”ショック

さよならダニー

消費者庁発表「さよならダニー・効果に根拠なし」--------え~~~~!?     まぢですかっ!   憶えておいででしょうか、いつぞやの日記。 「さよならダニー、3ヶ月後の中身は!?」と題した、あれ。   布団の下のダニーを引っ張り出し、 おそるおそる不織布のパッケージを開いた渾身のドキュメント!   画像をどんなに拡大しても存在を確認できなかったダニ。     そうか、そもそもダニーの中にダニはおらんかったんか。 うちが清潔やった、ってことじゃないんや。 なあんだ。ハッハッハ。   てか、あかんやん。 ダニー、そこそこ高いんです。 御社...

「今年の色」は遠く見晴らす水平線のブルーグリーン、「ホライゾングリーン」

ホライゾングリーン、上質グランディディエライト

世界に、ヒトに届けたい・・・希望のメッセージとして選ばれた2025年の「色」     日本流行色協会が2025年の色として発表したのは「ホライゾングリーン」。 協会のホームページによると「世の中に向けたメッセージカラーとして」選定したとあり、 単にトレンドの提案ではないことが理解できます。 国際情勢や自然環境に不安要素が多く感じられる昨今、 ”時代を冷静に読むまなざしやその先にある希望のイメージを重ねた”という一文が響きます。     日本流行色協会(Jafca)2025年の色は”視野が広がるホライゾングリーン”     さて、そのホライゾングリーン、こんな色です。 ...

【石に願いを*ハグストーン第二弾】こんどのハグはイスラエルから

束ねられたハグストーン

妖精・精霊・ドルイド・世界樹・・・古代ヨーロッパ各地のハグストーン伝承   ハグストーンストーリー第二弾。 前回はイングランドはノーフォーク、北海の産。 今回はイスラエル、テルアビブ近郊の地中海よりやってきました。 ちょっぴりちいさめ、ペンダントトップサイズです。     イスラエル・地中海沿岸のハグストーン(砂岩)     こちらは前回のハグストーン。 色も形も質感も、鉱物そのものが異なるイギリス・ノーフォーク産。     ケイ酸塩鉱物・チャートの一種、フリントのようです。     ハグストーン。 見た目はどこにでも落ちていそうな...

今年こそ、今年こそはとまたも始まるニーゼロニーゴー【よろしくおねがいします】

ブログのカットを集めたコラージュ

2024年反省文からの2025年決意表明~がんばるぞ!なんとか!     去年もおもったんだよなぁ。 新作は都度アップ! ブログは3日に一本! 今年こそは、今年こそはとあの空に誓う! どうか、よろしくおねがいします。     2025年最初の素材はアフリカ!~USA経由   その色が、その質感が、 魅力にあふれているのです。 はやく形にしたい。 もう、脳内ではできあがっているのです。           ...

【石の上の風景】大地の青い瞳・セノーテを観るクリソコラインマラカイト

クリソコラマラカイトのペンダントトップ

青と緑の共鳴~クリソコラとマラカイトに映った静寂の世界   そのブルーは驚きだった。 いや、その背景の緑があるから、より魅力的だったんだ。 クリソコラとマラカイトの共生する石は初めてじゃない。むしろ、よくあるんだ。 だけど、これは、実際に手に取って、この目で見たかった。   そして手にした石は画面の向こうより、さらに美しく、静かで、暖かくもありました。         ともに銅の鉱床にありながら、塩(えん)の基盤の違いから青と緑に分かたれ、そして共生した石。 クリソコラインマラカイト "Chrysocolla and Malachite" 。 ...

お店の棚に現れては消える、幻のフランスバター~だからイオンさんに聞いてみた!

イオンで売っているユーリアル発酵バター

これさえあればおフランスのお味?!ユーリアル発酵バター   味比べしたくなるもの。。。 ソース、お豆腐、お味噌、お塩、カレー粉、お出汁。 そして、バター。 ずいぶん前の日記にもあげていますが、忘れられない「バターの味」というのがあって、 ずっと探し求めていたのです。 (日記・ソフィーさんのフレンチスタイルリュック) フランスバターならなんでもいいかっていうと、そうでもなくて、 値段ばかり張ってこれじゃないと、ションボリすることがつねでありました。 いや、食通をきどってるわけじゃないですよ? ありませんか? 実家の卵焼きとかどこぞの食堂の煮魚とか刻み込まれた...

真鍮アクセから金属臭!もう使えないの?~まって、おうちにあるもので解決できるかも!

ラブラドライトリング

お気に入りのリングから金属臭。どうしたらいいかしら、と質問をいただきました       つけたままで水をつかってしまった、と断りをいれつつも、 この金属臭は気になるし、なんだか安全性も気がかりになっちゃう。わかります。   いつも身につけていたくなるほどの「お気に入り」に加えていただけるのは、作り手うれしさ300万倍! ありがとうございます! 超高級であるよりも、個性やおもしろさ、身近で誰にでも、そしていつでも!・・・というのが欲張りモットー。 だから水にも濡れましょう、汗もかきましょう、 その上で、ずっと使っていただける日々の「お手入れ」、調べました...

その煌めき、刹那にして永遠~ピンクファイヤークォーツ

水晶に煌めく花火だと?そりゃもう、実際に見たくなるじゃないか   まずは動画をごらんいただきたい。 (※すでに仕立て済み、商品紹介用の画像です)   [video width="800" height="800" mp4="https://jewely-dolpo.com/jetb/wp-content/uploads/2024/04/9342c7972ceeabc58d7ec3883e5c794f.mp4"][/video]       これは自然の魔法だ。 ラメやパウダーをうまく樹脂にのせて、自然を超えた人ならではの”アート”もある。 けれども、これはま...

国税庁さんが「格納」しちゃったファイルを出力したいんだYO!

住宅借入金等特別控除の出力に疲労困憊した日記   ぼく、アタマワルイからさ、「送ってあげたよ、あとはご自分でね!」的なスタンスで送られてきてもさ、 困るんだよぉ。   ちょっぴりでも節税できるかなと、減税対象の案件はしっかり押さえたいもの。 我が家の場合は「住宅借入金等特別控除」を受けることができるんです。 昨年e-taxを利用して確定申告し(手順はよく憶えていないほどむずかしかった!)、 よくわかんないけど、次年度からも「e-taxで(いろんなもの)交付希望」としていたので   スマホやPCの「マイナポータル」に通知がきます。   よくわかんないけど、税務署に出向かな...

手についたカメムシ臭にはオリーブ油と砂糖が有効だっ!

カメムシ殺虫剤

カメムシ達に終焉をもたらしたのは「冬の気配」 こういう話は、もっと早く、 奴らが絶好調なときにしたらいいのだが、 何事においても「ベストタイミング!」をもたない我。 ただし、今日のお話はきっと来年お役に立ちます。たぶん。シランケド。   *******   何かと話題になった「カメムシ大発生」。 激臭。 奴らの最強最悪の武器。あるいは哀訴、それとも拒絶の叫びか。 いやここは憐れみなど不要だ。         ベストアンサーを求めて買いまくったスプレーたち。 これらの中では「IKARI カメムシ駆除」がベストでしたな。 シュッと高圧力ピンポイント噴射で...

Top