「素材」にある物語

三日月型のムーンストーンってちょっと見つからない

近頃の三日月コレクション   試しに「三日月型 ムーンストーン」で検索しても 三日月パーツに丸いムーンストーンをあしらったものばかりで、 三日月の形のムーンストーンって、ない。 ムーンストーンは常に丸。満月。   だがしか~し! めっけ。 From India。 白い月、蒼い月。   アメリカから赤い月。 トルコからは銀の月。     赤は珊瑚です。 銀の月のリングには京都オパールを添えています。 京都オパールの遊色っぷりは美しい!!   三...

癒し・希望・愛のネックレス~ムーンストーン・ルチルクオーツ・ローズクオーツ

それはそれは美しい3つの石   わずかな明かりの下でも美しい表情を見せる石、3つ。 ムーンストーン、ルチルクオーツ、ローズクオーツ。 どれもなじみの深い石ですが、「特別」を見つけるのは難しい。 だから、この石たちに出会えたのは、幸運。 そしてそれらを細工することは喜び。 次の誰かに届いてくれるのを、待つのです。   3つとも。輝きも形も美しいので、 複雑なアレンジをせず、最大限にその魅力を引き出すようにしました。   白い輝きは月のしずく・ムーンストーン   ...

天然樹脂(レジン)・ワイルドな琥珀(アンバー)の魅力!

樹脂塊から削り出したワイルドなアンバー(琥珀)   樹木についたキラキラの樹液をうっかりさわって ネチャァ~とするわ、ツーンと臭いわ、取れへんわ、 「いやぁん」ってなったこと、ありますよねっ!ありますよねっ! この樹脂こそ、本来のレジン、生レジンってところでしょうか^^   そんな樹脂が長い長い年月を経て化石化した「琥珀(アンバー)」。 けっこうなお値段。 虫入りアンバーだとより高値。 虫よ、おまえもかつて、とびまわっていたのだな。。。   宝石質未満のワイルドなアンバー...

金魚だよっ!

マンダリン色の金魚ちゃんとお祭りに行こう!   ♪あぁかい べべ着た かぁわぁいぃ きんぎょ おめめがさめたら ごちそうすぅるぅぞ♪   この童謡、知ってますか?どこかで聞いたこと、あるかも。 「金魚の昼寝」っていうタイトルなんだ。 小さいころから好きな唄のひとつで、なんともいえないひなたのおだやかさ。 おなじひらがなの重なりは幼児語の特徴で おかあさん語りのやさしさがありますよね。(モチロンおとうさんでもオッケィ)   レトロなブラス(真ちゅう)の金魚のパーツです...

降臨・三獣神!~ガネーシャ・ガルーダ・キムンカムイ(?)

集え!世界の神々よ! アメリカ経由でご降臨。 ガネーシャ、ガルーダ、キムンカムイ様。      それ、ずぇぇぇぇぇったい、ちがうよなっ!  はわゎ、鎮まりたまえぇ、願わくば、いじわるな愚弟を懲らしめたまえぇぇ。  「はわゎ」じゃねぇ!どうみたって、かわいい動物さんたちだろ。     そうですね。レトロでかわいい象さん、アヒルさん、クマさんですね。 アメリカから到着しました。 じつは、古い日本のガラスカボション。ジャパンヴィンテージなんです。 10x8mm。小指の...

地球のエネルギーの渦の中心・セドナボルテックスの最強砂岩!

そのブラウンは大地を象徴する・セドナライト(砂岩)   地球・・・と書いて、「ほし」と読む。 地球(ほし)のパワー、地球(ほし)の命・・・うむ、かっこいい。   アメリカ、アリゾナ州はセドナ。 古くから先住民の間で「泡立つ地」と呼ばれ神聖化されてきた、スピリチュアルな土地。     まったく、想像する原始の地球の姿そのものって感じです。 あの夕日に映える赤い岩山の麓に緑がみえなければ、 ほんと、ここはどこの惑星か!?と、おもえるほど。   地球のエネルギーは渦を巻い...

超初心者のメタルエンボッシング・アクセサリーサイズ

できるかな?できるよ、メタルエンボッシング!   メタルエンボッシングのアートな旅、 昨日はイングランドピューターのすばらしいエンボッシングプレートをご紹介しましたが、 できるんじゃないか、やってみよう! というわけで、小さいサイズのメタルエンボッシング制作日記。   素材のエンボッシング用メタルシートは画材屋さんでも売っています。 ゆめ画材さんではピューターシートがあります。 今回はお気軽アルミ。 エンボッシング用のシートは薄いですが「こし」があります。     ...

見せたくなるオンリーワンスマホケース

手描きのピューターエンボスプレートで上等スマホケースに変っ身っ!!   商品撮影ももはやスマホ。 「商撮はねぇ、やっぱ、おっきなレンズ、いるでしょ。」・・・と デジカメにこだわっておりましたが、いいもんは高いもん。 それに、ポスターをつくるわけではないので、どんなに大画素でもせいぜい1024x1024pxくらいまでに落としちゃう。 さらに近頃のスマホはたいした「でき」じゃでのぉ、わし、びっくりやわ。 というわけで、さくっと作業できるカメラ機能重視でスマホをチョイスするわけですが・・...

【素材新着】アンティークアフリカントレードビーズとレアナチュラル

時を旅した素材、新着!   今回入荷したのは 古いウランガラス、天然の樹脂(アンバー)、アンティークラピス、 トゥアレグ、コプトのペンダント。       オールドウランガラス   ヴァセリンガラスともいいます。 ブラックライトで鮮やかに発光します。 このウランガラスはアフリカは南エチオピア、オロモエリアで見つかったものです。 もともとチェコスロバキアで制作され、アフリカン交易に使われました。 非常に古いハンドメイドガラスで、現在の繊細なものとは違い、「ガラス...

変わり天然石の楽しみ方

原産地・地球!   水晶、アメシスト、アマゾナイト、珊瑚・・・ 「それっていつものよく見る石だよね!」っておっしゃいますな、皆様よ。 こんな石をアメリカ経由で入手!     上段左から、ファントムクォーツ、ゴールドルチルクオーツ、水晶、ロシアンアマゾナイト。 下段左から、珊瑚、そしてアメシスト。   グレイを帯びた完全透明な水晶に、幻想的な雲のストライプ。 磨きをかけないクオーツにシルクの輝きのむき出しの金針。 放射状に広がる六角ポイントが花のようなクラスター...

Top