Blog

暗闇に蠢くものを関知してピコーンが鳴る

ロマサガプライズ ピコーン

ロマサガの効果音をプライズにしたアイテム、「ピコーン」   イオンのゲームコーナー。 見ればふらふらと、まるで誘引されるように足が向く・・・。 この間これ、ゲットしちゃいましてね。     何かと申しますと、人が近づくと「ピコーン」と鳴る。 知る人ぞ知る、知らない人はまったくわからない、 名作ゲーム、ロマサガ「閃き」効果音。   [video width="480" height="480" mp4="https://jewely-dolpo.com/jetb/wp-content/uploads/2020/11/sagapico-m.mp4"][/...

ゴミがお宝に!サーフボード工房産出・サーファイト

サーファイト、フォーダイト、銅藍

アップサイクルアート・サーファイト&フォーダイト   通称「ポリピーコックサーファイト」。 サーフボードを塗装するときに垂れて落ちた塗料が積もり積もって固まっちゃう。 それを剥がしたらきれいな縞模様が! 切り取って磨いてできたのが「サーファイト」。   よく知られている「フォーダイト」というのは 自動車工場からでた塗料の塊。 こちらはシャープな縞々がユニーク!     左下ふたつがサーファイト、右上はフォーダイト。 一緒に移っている右下の濃藍は地球産鉱石の「銅藍」で、こちらはまた別の記事にします。 ペンシルベニアから混乱をかいくぐって届きました!    ...

大阪・福島、クラシックとカレーのゆうべ

クラシックコンサート

イケメンティンパニー君がセンターを勤めます   大阪・福島のシンフォニーホール。 この日は縁あって、クラシックコンサートを聴きに。   このところオーケストラコンサートといえば、 モンハン、ゼルコン、エオコンと、ゲーム音楽専門で、 そりゃもぉ、感涙にむせいだものでございます。 本日はブルックナーですよ。 「交響楽第4番変ホ長調・ロマンティック」   いや、じつは、チケットが当たりましてね。 山から下りて、街に出かける機会も少ないものですから、 ここは世間の風にふれるチャンス! 娘に連れられてやってきたのでありました。 正統派クラシックなら、ちょっぴりドレスアップも...

マーゴ(4ヶ月)、初めてのリンゴジュース(生搾り)

娘、心配するな、子は相対的にではなく、絶対的に見てやればいい   マーゴ、4ヶ月。 だいたい、うちの父ちゃんもいうんですが、 他人の子供自慢、孫披露って、そんなにそんなに興味を引かれるものじゃぁないですよね。 ペットもそう。自分ち、最高。 「ほら、見てやってよ、かわいかろ?うへへ」とか、 父ちゃんは自分ではやらないそうです。 曰く、「おもしろくもなんともねぇやw(東京の人)」 しかし、しかし! 本日はマーゴ、見てやって下され。   マーゴ、初めてのリンゴジュース。 リンゴ1/32個分の生搾り。   [video width="640" height="480" m...

女神のシンボル・トリプルムーンのペンダントの暗号(?)

トリプルムーンのペンダント

三つの月と謎(?)のルーン文字       ペーガン(Pegan)やウィッカ(Wicca)。 自然のなかに女神を見いだし、それを崇拝する。 その形はさまざまで、多くの集団がありますが、総じてキリスト教徒から見れば異教・邪宗。 ペーガンという言葉自体に侮蔑の意味合いがあるそうです。 薬草や香料の知識があり、それをして、後付けで「魔法」「呪術」使いとして怖れられる。 怖れはニンゲンを残酷にしますから、中世ヨーロッパのウィッカン達への弾圧は苛烈。 そりゃ、薬草の中にはトランスを誘うものもあるでしょうし、 説明の付かない動きや言葉はすべて悪魔付きになっちゃったでしょう...

イライラするのにハマってしまうBBCドラマ・マーリン

鐘

ファンタジー好きにはたまらない、若きマーリンとアーサーの物語   魔法に錬金術、ドラゴンに古城、森と湖・・・ ファンタジー好きにはたまらないエッセンスがてんこ盛りで ワックワックするドラマがBBCの「マーリン」。 ベースはアーサー王伝説。 イギリスでのウィッカンへの考え方とか 小道具であれ、古い書物の装填や書式をみることができて目が大喜び。 今、はまってますぅ♪   だがしかし、このドラマ、時々、「何じゃこりゃぁ!」と ちゃぶ台返ししたくなる。   頑固親父x分からず屋王子x超あざとい姫   そりゃ、中世のヨーロッパの騎士道は契約に基づいているというのは、...

ラトビアの森から届いたキノコとルピナスのドライフラワー

ルピナスのロケットペンダント

「森」を感じる押し花やドライフラワーが欲しい   いや、ほんとは検疫で没収されるんじゃないかと思っていた。 実際、ドライフラワーの輸入は厳しくチェックされるはず。 でもどうしてもキノコが魅力的だった。。。 ビクビクしながら最低数量をポチってみた。   北欧・バルト三国のひとつラトビアより。     ドライのキノコは苔類といっしょに5センチ角の小箱に収められ、 形に惚れたルピナスの押し葉はラトビア語の紙片を背にしてやってきた。 内容物は「Craft supply」となっておりました。 首都リガの消印がいいでしょ?(^^   そんなん、危険を感じながら海外から取り...

パライバトルマリンの原石スライスが、今見た朝の空の色だった

空

至高のブルーグリーン、ハイパージェム・パライバトルマリン・・って知ってますか?   めっっっっっちゃ、高い。 目が飛び出して、地球を三周回ってくるくらい、高い。 そんだけ、美しくて人気なのが、青のパライバトルマリン。   ブラジルのパライバで1989年に発見された、まだ新しい石。 そのブルーは銅の影響を受けたもの。 あまりの美しさに、その年の石の展示会では全注目を集めたそうな。   そんなスーパージェムストーンがうちにもあるんですね(ドヤッ)。 ミニサイズ。磨いていない原石スライス。     とりあえず、ちいさい。     こ、これでも清水の舞台から...

GoTo高野山③~くすりとお香

高野山太師堂さんの暖簾

高野山のくすりとお香   あれは9月の半ばでした。 日記・・・とはいえず、もはや思ひ出、ららら~   金剛峯寺を中心にしたお山のメインストリート。 くすり屋さんが多い! その中で目を引く古めかしさ!            小滝弘法堂さん。 時が止まったかのような様相ですが、 ブルーライト対応目薬、在ります!ナウい。 この画像の左下にある、黄色の「大師陀羅尼錠」に注目しておいてください。   修験者たちのおなかを守ってきた和漢薬・陀羅尼助   高野山でよく見かける「陀羅尼助」錠剤。 千三百年の歴史ある和漢胃腸薬です。     ...

ワンコヘアゴム~本日のお・ま・け

「呑み処しげぞう」看板犬しげちゃん

「おまけ」はお客様ごとにチョイス   DOLPOではお買い上げごとに「おまけ」がつきます。 画面越しのウェブショッピング。 その方が何をお選びになったか、 また、メールのやりとりがあれば、その中から、画面の向こうの姿を想像しつつ その方だけのおまけを考えます。   いい迷惑・・・かもしれない。 立ち入るな・・と、思われるかもしれない。   でも、おまけは楽しい!ちょっぴり得した気分になっちゃいます。 でも、そのおまけが店のサンプリングや不要品整理と感じると、ちょっぴりつまんなくなっちゃいます。 だから、オマケチョイスも真剣に! けっこう、こだわってます。   わ...

Top