ちっちゃなドゥルージー~溶けない雪の花
小さなドゥルージーが魅せるファンタジックワールド! さて、これは 何でしょう・・・。 氷の欠片、といったアナタ、ファンシー。 シルフのドレス、といったアナタ、ドリーマー。 角砂糖、といったアナタ、甘党。 いや、最初っからドゥルージーって言ってるんだから、 誰も氷だの、ドレスだの、砂糖だの、いいませんよね、そうですね。 けど、まるで 氷、 まるで妖精のドレス、 まるで角砂糖のようではありませんか! さらに、これ、ちっこい! ...
小さなドゥルージーが魅せるファンタジックワールド! さて、これは 何でしょう・・・。 氷の欠片、といったアナタ、ファンシー。 シルフのドレス、といったアナタ、ドリーマー。 角砂糖、といったアナタ、甘党。 いや、最初っからドゥルージーって言ってるんだから、 誰も氷だの、ドレスだの、砂糖だの、いいませんよね、そうですね。 けど、まるで 氷、 まるで妖精のドレス、 まるで角砂糖のようではありませんか! さらに、これ、ちっこい! ...
コツコツ育てて40億年、ドゥルージーは大地の賜物 突然ですが、 みなさま、洞窟、好きですか? リアルダンジョン。 冒険者とまでいかないから、とりあえず各地の観光鍾乳洞はチェック。 その壁に光る小さな結晶は地中の星。 ドゥルージー。 英語表記はDruzy、過去の鉱物書にはDrusyと表わされているものもあるようです。 怠け者、酔っ払い、ろくな日本語訳がつきません。 誰が呼んだかドゥルージー。 創造のカミサマがいるのなら、気を悪くしちゃうかも。 けれど、鉱...
神聖幾何学模様は光の言葉 「言葉」が仲介の役割を果たすものなら、 神聖幾何学模様は自己の内側と宇宙を繋げる「光の言葉」。 謎の神聖幾何学 幾何学、というだけあって、この不思議な模様については一連の学問であり わたしが、「イイカンジ!」ってだけで、ぺらぺらっと検索しても それは到底理解には到達しないことが、 朝から6時間かけて理解したこと。 ショップで「神聖幾何学模様を刻んだ水晶のブレスレット」を販売するにあたって なにかしら、...
透き通った音色が天使界の扉を開く 扉を開く音。 コンコン、ドンドン、ピンポン、ブー アブラカダブラ、開けゴマ そして、目には見えないけれど、体を取り巻く宇宙のなかに、 天使界へつながる扉がある・・・・ それを開くのは キーンと高く澄み渡る音色、波動は4096HZ。 えー、誰が決めたん、それ・・・と怪しむ前に、 お聴きください。 [video width="352" height="288" mp4="https://jewely-dolpo.com/...
シルクロードの高き門、天山の名を戴く青い石 ロマンチックです。 ずっと喜太郎のシルクロードのテーマが脳内リピートいたします。 「天山ブルー」 また名前に負けたのか!? いえ、その色に魅せられたのです。 「アイスチョコミントのような」という解説もキュートでありますが、 実際に届いた石は「永久氷河」を思わせます。 ジャスパーの一種ということでしたが、 よく見るレッドやピクチャーのような不透明ではなく、 かなり透明感があります。 ジャスパーはシリカ(石英)を...
内側に海の深淵、表面に天の月を映すディープアクアマリン あちら側がよく見るアクアマリン。淡くみずみずしい。 そしてこちらが ディープアクアマリン。アフリカ産。 それはまるで深海をのぞくようで、神秘的。 カイヤナイトに同じような色がありますが、シャリっとしたガラスのような質感です。 アパタイトもよく似ています。 アパタイトという名も「ごまかし」という言葉からきているほど。 アクアマリンとは組成や質が違い、柔らかく、時によりまったりとした質感です。 ...
光を透過する幸せを呼ぶ香木・ラジュカユのビーズ入荷 まただ。 また名前に負けた! 買ってしまった、龍血樹(血竜木)のビーズ。(そんなに高くない。^^) 以下、我の妄想。 東南アジアからインドにかけて広がる、人知の届かぬ深い森。 太陽さえさえぎるそこに、光を透過する不思議の大樹。 龍の肌のごときいかつさのその樹皮より浸み出す樹液は 血のごとき赤。 それは人の世の罪・哀しみを集めて流す贖罪の涙か・・・ あたしって、ファンシー。 別名、龍血樹、...
最新スワロのデライトとシマーは深くて渋い! 2019-2020秋冬スワロフスキーのラインナップは DeLiteエフェクトにバーガンディ、アーミーグリーン オークル、カプチーノ、ライトグレイの5色。 Shimmerエフェクトにアメシストとクリスタル。 パールはイリデッセンスタヒチアンと2mmサイズの各色。 新しいシェイプには、ペア型の一部をクロームコートして、キャップをかぶせたように見せたもの。 まぁな、ふだんあまりキラキラとは縁がないし、 スワロ高いし・・・...
内在する自己への旅路を照らす石~ムーンストーン まずは一曲。 ♪月の~~~砂漠を~~~はぁるぅばるとぉ♪ この辺にしておきましょう(自制)。 絵本をみるようなエキゾチックな童謡(?)、大好きでした。 本日は月を象徴する石、ムーンストーンがテーマ。 長石(フェルスパー)を横切った銀白のチャトヨワンシー 長石は、小学校の理科の時に習った花崗岩に含まれる石のひとつとして長く記憶しています。 花崗岩(グラナイト)は墓石の石。 他に例がないのかよ!っていわれそ...
大人カワイイを実践しよう! 台風一過、いっきに季節は進むのでしょうか、涼しくなりました。 昼でも服、着てます。 え?普段は服着てないのか? 夏はビバ!裸族。そりゃぁ、なにがしかの布はまとってますよぉ。 山のなかだし、人来ないし、ゴーイントゥザウィルダネス。 なんちゃってノンノンしていたら、北海道で震度6強。 どうなってるんですか? 大地の怒りでしょうか。 ふざけてるんじゃないんです。 ほんとうにそう感じなきゃいけないんじゃないかって思うのです。 さぁ、今、...