日々日記

梅と刀剣・弥生三月 京都・北野天満宮詣① 宝刀・髭切

恒例・北野天満宮宝物殿公開!梅の季節に宝刀・髭切を求めて     弥生三月十七日。 前日の春の嵐に、梅も終わりかと心配していましたが、 ほこりを落とされて澄み切った空に祝われて 京都屈指の梅の名所、北野天満宮にお参りしてきました。   宝物殿の公開 今回の主役は刀剣   北野天満宮のサイトによると、 宝物殿において、常には鎌倉時代の絵巻を中心に公開されているようですが 今回は刀剣。 アニメ・ゲームで人気が高まり、それとタイアップした催事になってい...

「春」の歌が聴こえてきそうな 桜のピアスとイヤリング

春を感じたらひとつは欲しい、桜のアクセサリー     ひと月前にはどん底の寒さにふるえていたのに、 めきめきとあたたかくなってきました。 そろそろ鶯が山から下りてきて、声を聴かせてくれます。 うぐいすって、最初は啼き方へたっぴなんですよね。 ホーーーーーーーーキョケケキョと余分だったり ホーーーッケと足らなかったり 鶯の奮闘・努力にはなかなか愉しいものです。   さて、春を感じ出したら、やっぱり春を飾りたい! やさしい春色ピンクの桜のアクセサ...

ネコ型コームのレジン用モールドはかわいいけど、すさまじく手ごわかったというお話。

目を引く、かわいいネコ型レジン用モールド レジンアクセ、特にUVレジン扱いはハンドメイドをとっても身近にしてくれた。 好きなものをつめこんで固めるだけ! サッと結果を出せるし、ほぼ、カワイイ! 次々出されるモールドは目移りするほどのユニークさで、コレクションしたくなっちゃう。 お気に入りの形を無限のカラーバリエ、質感バリエで作り上げられる! もしや、モールドとは魔法のアイテムか!?   だがしかし。   わたくし、レジンにすっごくアレルギーがありまして、 ...

ソフィーさんのフレンチスタイルリュックを衝動買い!~阪急百貨店・フレンチフェア2018に行ってきた

そのフロアだけはフランスの街角になる一週間・フランスフェア2018   阪急百貨店梅田店で13日まで開催されているフランスフェア2018。 うちのお嬢さんたちに連れられて いそいそと 山を下って街へ。 わたしの一番のお目当ては「バター」。   大昔のはなしですが、ほんのしばらくパリに住んでいたことがありまして、 資格は「学生」。フランス語学校に通っておりました。(話せないよ。てっへー//^^//)   たしかにすべてのものがおいしく、とくにバターと小麦の味は印象的。...

フリスクストロングミントとフルタのチョコバナナ、いっしょにたべるとメチャウマという事実

口中調味は和食独特のものなのか!?   ♪りんごとバインとストロベリー~いっしょにたべるとピーチになぁる♪   これ節つけて読んだあなた、トモダチ。   たとえば塩ジャケとご飯。これ、一緒に食べるからおいしい。 こういうの、「口中調味」または「口内調味」というそうですが、 検索すれば、和食独特のものなのだそう。   そうなの!? いっしょに食べるからこそおいしいものっていっぱいあるよね。 まぁ、あれこれ次々と口に放り込む、というのはがさがさ、がっつくように 見える・・・...

ポルトガルのコルク素材はさわるだけであったかい!

レザーに代わる素材、ポルトガル産コルクコード&ファブリック ユーラシア大陸の西の果て、ポルトガルから やさしい素材、コルクコードとコルクファブリックが届きました。   ポルトガルから日本まで一週間!   早かった! インドに発注している石(ソノラサンライズ)がひと月経ってもまだ届かず、 少なからずションボリしている最中だったので 「ありがとうっ!ポルトガル!」 って、感じ。     コルク素材はびっくりするほど暖かかった!   さあっと なめらかに広...

パワーストーンパウダーxレジンの発色~気分は岩絵具で和風アクセサリー

その色だけでパワーを信じられる時は、きっと幸せを素直に感じられる時なんだ   パワーストーンパウダー・・・天然石を砕いた粉。 ジェルネイル用品関連のショップで見つかります。 ジェルに自然な色を加える顔料です。 同様にレジン(樹脂)に混ぜても使います。   腐っても鯛、じゃあないけれど、粉になってもパワーストーン! 願いを込めて色をのせる・・・・よいですね。   実際のところ「ほんまに石なん?」って、ななめから見てしまう。 けれど、液体顔料などではあらわせない...

イヤリングにもスタイリッシュなものが欲しい!~スワロフスキー#6480とパヴェのイービルアイイヤリング

  ピアスホールがなくってもスタイリッシュな耳飾りが欲しい!   「いいな」とおもうといつもピアス   イイ感じのデザインの耳飾り発見! ・・・とおもったら、いつもピアス、ってことありませんか?   実際作る方としても、ピアス金具自体をデザインして全体をコーディネートできるので 作りやすいように感じています。     これは馬の毛とレザーのピアスですが、ピアス金具の部分はチタンワイヤーを形成して叩いて作っています。 ワイヤーは叩くと固くなるんです。 ...

大杉漣さんの症状をきいておじさんと同じだ、と思ったこと

家族中が「ええっ!」と声を上げた。 どのドラマを見ても、どの日本映画を見ても、だいたい出てはった。 頼りがいのあるリーダー役もしょぼくれたおじさん役も 悪役も正義のミカタもどれもぴたーっとその顔になってはった。   最初に「おなかが痛い」と言って病院に行かれたと聞いた。 あ、おじさんといっしょだ・・・・とおもった。 ずっと家族のために生きてきたおじさんは 冗談好きでよく人を笑わせてくれる人だった。 元気だったのに、急にいなくなった。   お腹が痛い、から始まって、昏睡状態に...

ユーラシアの西の果て、ポルトガルからコルク素材がやってくる

リアルレザーからヘンプ、コルクへ     リアルレザーのよさはわかる。 わたしのバッグはイタリアからのおみやげの ノーブランドながらしっかりした職人作りのもので、 あちこち擦れてきたけれど 色、艶、肌なじみ・・・どんどんよい味を出してくる。   DOLPOでもレザーのカフブレスレット、レザーコードを利用したペンダントなど レザーの雰囲気をたっぷり楽しむアイテムがたくさんある。 他のものではだせない、その味。   だけど、すこしずつ、オーガニックを...

Top