Blog

毒のない緑青はただ、美しい。~パティーナハートイヤリング

パティーナ色のハートのイヤリング

アンティークな雰囲気を愉しむパティーナカラー     パティーナとは 緑青のことです。 古い十円玉の表面によくみられる、アレ。銅にあらわれる錆。 パティーナは緑青に限らず使い込むことで趣の出てきたものの表面のこともいいますが、 アクセサリーに関してパティーナといえばブルーグリーンのものを指します。 特に海外では人気のようで「パティーナ色に加工した」パーツがたくさん見られます。 私も大好きで、パティーナの文字をみただけで、ふらふらとそのページを眺めてしまうくらいです。   でもほんとの緑青は猛毒があると、理科の時間にきいて、見つけても触れることさえしないよ...

刀剣の物語をたどる京都散歩②~藤森神社

藤森神社

現代の刀工によりよみがえる太刀・鶴丸     京都を下って伏見・深草の庶民的な町中の一角に「藤森神社」はあります。 京阪電車墨染、または藤森駅から歩いて行ける範囲です。 1800年の歴史のあるこの社に太刀・鶴丸が新たに打たれて奉納される記念に公開中で 我が家の刀剣女子に連れられて、その姿を拝してまいりました。 古くにこちらのお社と一時的にご縁があったそうです。 武器ではなく、退魔・破邪の象徴として、各地の神社仏閣に納められたのですね。 そうでなくとも、刀というのはあの形、放つ光とも妖しいばかりの眺め、引き込まれるものがあります。 ここ...

刀剣の物語をたどる三条散歩①~京都・粟田神社

鍛冶神社

幕末の大舞台の一幕 京都・三条       三条大橋からすぐ、雑居ビル内のレストランから界隈を望んでいます。 鴨川をはさんだ両岸を新選組やら討幕派やらが駆け巡ったのです。 京都でなくともどの一筋の道、どの町角にも過去に人々がゆきかったのですが、 歴史の一幕を飾った物語があった場所であると思うと、浪漫を感じざるを得ません。 どちらが正義か悪かは判断しようがない。どの人々にも熱い正義が心の中にあったのですから。   ちなみにこの場所はタカセビル9階にあるサニーというレストラン。 古い雑居ビルでレトロな内装のなかにDJボックスがあるようなところです。 ...

「ずっとあなたが好きでした」と伝える純愛のスズランのピアス

ローマンガラスとスズランのピアス

アメリカから届いたスズランのパーツ   先日ご報告した新素材「ヴィンテージ コッパーカラースズラン」が届きました。     青錆仕上げにローマンガラスをあしらったピアス   コッパーカラーのスズランに ギルダーズペーストホワイトを軽く引き、パティーナを「縁を意識して」乗せています。 さらにSuzan KazmerプロデュースのIced Enamelsシルバーを要所要所にいれて、独特の質感に仕上げました。   銀化の始まっている濃いブルーのローマンガラスを合わせて、アンティークで時間を感じさせるアイテムに。 グリーンの地中海ビーズは穴周りをすこし削っていますが、...

ソノラの陽はまた昇る!~ソノラサンライズ インド・ジャイプール経由で入荷予定

Sonoran sunset nacklace

今度のソノラサンライズ&サンセットは3色混合!   この1日、2日で2円ほど円高になって、 海外サイトめぐりをする者としては、そわそわ。 100ドル買えば200円下がる。単純計算。単純脳。   日本ではなかなかこれといったものが見つからないので あの、「ソノラサンライズ」はもっぱら海外サイトを探しています。   産地は世界をまたいでも、加工はインド、というのが多く、 今回の石はインド・ジャイプールから! 発送が早く、とってもよい対応をしてくれます。 こんな石がやってきます。 その形、その色、絶妙!     こちらの青は緑を深く湛えてます。5セ...

アンチクラスティックプライヤーでスタイリッシュカフブレス

アンチクラスティックプライヤーとカフブレス

Youtube動画でご紹介!アンティクラスティックプライヤー   今朝、4時半までかかってこしらえた動画。 はじめて三脚セットしてスマホで撮影! 顔を出すことはもちろん、解説の声を入れることさえ 勇気がなかった・・・(とほほ) 軽いウクレレの音色にのせて、 ささ、ごらんくださいまし。     [embed]https://www.youtube.com/watch?v=YfBEtzkt9cQ[/embed]   縁を反り返らせたアンティクラスティックサーフィス(Anticlastic surface)で広がるカフブレスの世界!   ・・・世界とは...

ありそうでなかった、長~い紐のアクセサリー

巻いて使うエスニックロープ*ベリーカラー

巻いてつくるボヘミアン&エスニックスタイル!   230センチの長ーい紐。     間に通すのは 古いアフリカントレードビーズ 古い地中海ビーズ 古いネパールビーズ 古いリサイクルビーズ ・・・古いものばっかり。 さらにオリッサの伝統的真鍮細工ビーズ。 紐はコットンやローシルク、ヘンプ。   これを 首に巻く 腕に巻く 頭に巻く スカーフに巻く。 簡単にボヘミアンやエスニックスタイルが完成しちゃう優れもの!   なのに、見つかりそうでなかなかこれといったものが見つからない。。。 つくりは紐にビーズを通して結んでいくだけだから、 買うまでもな...

アメリカからかわいいスズランがやってくる!~新素材

美しいスズランとドラゴンズブレスのペンダント

ロードアイランドから幸福の花・スズランが届きます     その姿も その色も その香りも そして その呼び名まで愛らしい、スズラン。   花言葉は幸福、純潔、純愛。   なんだかこう、イメージは軽井沢!!!!って感じ? 白い帽子とか、白いふわっとしたスカートとか、昭和の少女漫画みたいな?   冗談でも「あたしみたい・・・ルルラララァ」などとは言うまい。 素足にスニーカーひっかけて、バックパックでぶらぶら、 宿泊は野宿上等!水のシャワー代わりのホース一本あるロスメンなら高級!っていう、昔話もありました。 そんなんだから、ちょっとはかない...

2018年のトレンドカラー発表!「ウルトラバイオレット」

ウルトラバイオレット

今年の色「ウルトラバイオレット」でボーダーレスな世界の創造をめざす     そうはいってもなぜ?誰が決めるの?っておもいますよね。   世界の色見本の基準となるPANTONE社が発表する毎年の「color of the year」。 社会の情勢や、人々が必要としていることを分析し象徴する色を提言しているとして、定評があります。   いま必要とされていること、それは世界にある枠を超えて、その先を創造していくこと。 刺激に溢れ、混沌とした中には確かな安住のスペースが必要。 それは実存の「場所」である必要はなく、精神的な「余裕」。 冷静な知恵と同時にそれを求める情熱が可能に...

Top