Blog

めざしたのはレトロモダン!~ラメグリッターで遊ぼう

ラメを使ったレトロ柄ペンダントトップ

色塗りをするようにラメを載せてレトロなペンダントトップの完成!   どの色をどんなふうに組み合わせても、 失敗がないというすぐれもの、ラメ! 目玉模様のペンダントトップをこしらえてみましたよ!     深さ5mmの枠を透明な荷造りテープにのせます。 3mmのフラットワイヤーを2種類の大きさで丸めて配置していきます。     低粘度のレジンを流して、底をつくりました。 あとでラメを入れていくので入れすぎないように。     なるべくすべすべの紙(これはシールの裏紙を使ってます)にラメをとって隙間にいれて・・・・ あーーー違うとこ入ったー・・・・。  ...

風景はいつも緑~バイクで魂のリハビリ。

ランツァと脇道

ちょい乗りで日日是好日   ♪グリングリーン 青空にぃは緑がフフフーン グリングリーン フフフフーンフンフフフフフフーンフーン♪ これ全部歌える人、教えて。(←ググれ)   ヴィレヴァン作業を一段落させ、ぽっかり呆けて意味もなく眺めるモニター。 そんな時、ほら、外をごらん? 緑が呼んでる、青空が誘ってる、そうだ、バイクに乗ろう!   修理してからまだ一度しか動かしてない。これはいかん。 ・・・というわけで、あたりを一周してまいりました。 いつだって風景は緑! ううっ!癒されるぅ! おっと、そこの横断する雉。車には気を付けるんだぜっ!     かっこいい君に...

6/18 7:58 大阪、揺れる

地震後

数十秒が変えてしまったもの   揺れた。阪神淡路以来のこの感覚。   火を止めた。 半分動けない母の部屋に飛んで行った。 さっきつけたテレビはそのままだ。 停電はしていない。 出かける直前まで寝込みを決め込んでいる娘が駆け下りてきた。   揺れはじきにおさまったが、 皆がまだ興奮状態。 「地震ではじめて恐怖を感じたわ」といった娘は 阪神淡路のときまだ6か月の赤ん坊で、 あのときはまだ強者よろしく、ぐっすり寝ていた。   23年前のあの日、 停電から復活し、テレビで あとからあとから、 悲惨な状況を目の当たりにすることになったのだ。 今回も・・・と不安な気...

座椅子on椅子・・・ふぁっ!?>>スタイルプレミアムがすごい!

スタイルプレミアム

椅子にのっかる座椅子だと!?   起きている時間のほとんどが机の前。 ワンコのお散歩がなければ、ほとんど歩かない。 悲鳴を上げる、坐骨神経!   痛ってぇぇぇ・・・・・・   しかし!ここでお助けアイテム登場!   スタイルプレミアム。 お椅子にのっける座椅子だ! なにそれ、わからん・・・という場合は こちらの公式サイト。   高いよねぇ、24000円。 たぶん、すごく研究されてんだよ、ハイテクメカなんだよ、きっと。   普段ならば 「ま、いいや、ちょっと姿勢よくすればいいし?お座布団ひけばいいし?」 と、あきらめるところ。 なんかのポイントを利...

誕生日、こわい

バースデープレゼントはヘルメット

少し早めのバースデープレゼント   いつの頃からだったのでしょうか。 「お誕生日」がこわくなったのは・・・。   ♪なんでもない日、おめーでーとぉ~~~♪ と、日々お気楽に暮らしているのに、 6月の月末に近づくと、 「はぁ・・・またかよ」、と けだるいため息をつく。   このままでは仕様がないので、 「せや、毎年、ひとつ、若返りぃ」ルンラルンラ♪ ・・・って、そんなわけには、行かぬ。 しかし、もうここまできたら、開き直りよ、諦めよ、自然のままよ。 考えてみたら、年をひとつとることがなんで悪いことがあろうか!?いやない。(震え声) なんで年を重ねるのが嫌...

美しすぎるラリマーにイチコロ

水の半月 ラリマーネックレス

水をたたえる半月   まいった。 けど、高~い! されど、ココロ揺さぶる美しさ! せやけど、フトコロ厳しいその価格! かといって、諦めるのは口惜しい!   そうだ!ひと月霞をすすって暮らすのだ。 空腹ならば、庭にいっぱい草はえてる!   そして買っちゃった、きれいな ラリマー。   ふごぉぉぉ!!!その美しさ、神。     パワーストーンとしてのラリマーの意味と用法   ラリマーというのは発見者の娘のラリッサ(Larrisa)とスペイン語の「海・mar」をあわせて命名されたものです。 その色から空と海のエネルギーを表し、水のエレメントとされますが、...

コピック・バリオスインクとユポ紙でオリジナルレジン封入素材

アルコールインクアートでペンダントトップ

予想外の結果がおもしろいアルコールインクとユポ紙         一滴落とせばぱぁっと広がる。 アルコールインクでつくる色のファンタジックワールド。   使用するのは「ユポ紙」。 プラスチック加工された特殊な紙。 選挙の投票用紙などに使われます。     これにアルコールインクを垂らすと それはそれはおもしろい結果を生むのです。   アルコールインクはアメリカのティムホルツ(Tim Holtz)、アディロンダック(Adirondack)などがありますが、 アルコールを空輸することができなくなったので入手が難しいです。 日本製はないのか!? ...

パワーで選ぶ?カラーで選ぶ?ターコイズ

ターコイズ素材

天然ターコイズの定義って?   昨日アップした「モハベターコイズ」。 MohaveともMojaveとも表記されています。 どちらもモハーヴェ。 でも日本語表記は「モハベ」が中心なので、それに合わせました。            モハベターコイズは主にアリゾナのターコイズの小片を 銅や青銅といっしょに高圧縮して形成されます。 それに色のエンハンス加工をしてパープルやグリーンにすることもあります。 銅などの金属がきらりと光るマトリックスになってとてもアーティスティック。 特にパープルが人気のようで、高価です。   じゃ、これ、天然じゃないよね・・・...

只今、肋間神経痛絶賛発症中!

肋間神経痛に効くお薬

笑い声も絶えるぜ、肋間神経痛! 肋間神経痛・・・・ かっこわるい。 なんか、こう、「寄る年波」ってやつですか? ビッグウェーブ。 年って波のようにやってくるのか。 逆らっても仕方がないから、ここは 華麗に乗りこなす、って・・・ なかなかポジティブにはなれないもんですじゃ。   肋間神経痛というから さびしい。 神経痛も「真・K2」とすれば、ほぉら、かっこいい。 さらにサブタイトルとか入れてだな、   研ぎ澄ませ!第六感! 真・K2 ~コードネームはK   どこかのゲームのタイトルのようでよろしい。   嘘です、よろしくない!痛い!めっちゃ痛いんです。 笑...

Top