Blog

あの虫は今!?~消えた毛虫

ふつうのこんな毛虫

今年の虫戦線、異常あり   DOLPOは山里にあります。 朝は鳥たちのさえずりで目覚め、 夜は鹿の啼き声のララバイ。   犬の散歩道の川土手を、 今朝も蛙(小指の爪大)をかわしつつ歩く。 あ、そこの道のまんなかの亀さん、おはよう・・・・ うふ、ポエミィ。   しかぁし!ここは虫天国でもある! パソコンの向こうからムカデがにゅるり。 庭の蜘蛛は図鑑ができそうなほど種類豊富。 草取りをすればなにかの幼虫がゴロリゴロリ。 ああ、だけど、手のひら大のGaはかんべんしてくれ。   そんなパラダイスであるのに、今年はなんか変だった! あの毛虫がおらん。 ごくごく一般的...

出会ったら、それはラッキーかも!道の上の”本屋さん”のBIG Issue(ビッグイシュー)

ビッグイシュー

ホームレス自立を応援するやさしいムーブメント   本屋さん。正確には「販売員」さん。 駅の近くの路上に佇んで雑誌を販売している人を見かけたことはありませんか?   何も知らないとき、よく見もせず、「いかがわしい本を売っているのだ」と思って遠回りに避けていました。 けれどあるとき、販売しているのは自立を決意して努力するホームレスの皆さんであり、 彼らの販売するのは「ビッグイシュー」という、”けっこうおもしろい”質の高い雑誌なのだと知りました。 イギリスではじまったホームレス支援の動きで、 もちろん、採算も取れなければ継続できるものではないから、それらを綿密に考慮したうえで会社組...

超初心者のメタルエンボッシング・アクセサリーサイズ

メタルエンボッシング

できるかな?できるよ、メタルエンボッシング!   メタルエンボッシングのアートな旅、 昨日はイングランドピューターのすばらしいエンボッシングプレートをご紹介しましたが、 できるんじゃないか、やってみよう! というわけで、小さいサイズのメタルエンボッシング制作日記。   素材のエンボッシング用メタルシートは画材屋さんでも売っています。 ゆめ画材さんではピューターシートがあります。 今回はお気軽アルミ。 エンボッシング用のシートは薄いですが「こし」があります。     手描きの図案をフォトショに取り込み、大きさや形を整えて反転させてプリントしました。 今回はシンプル...

見せたくなるオンリーワンスマホケース

シンプルスマホケースを高級化させよう

手描きのピューターエンボスプレートで上等スマホケースに変っ身っ!!   商品撮影ももはやスマホ。 「商撮はねぇ、やっぱ、おっきなレンズ、いるでしょ。」・・・と デジカメにこだわっておりましたが、いいもんは高いもん。 それに、ポスターをつくるわけではないので、どんなに大画素でもせいぜい1024x1024pxくらいまでに落としちゃう。 さらに近頃のスマホはたいした「でき」じゃでのぉ、わし、びっくりやわ。 というわけで、さくっと作業できるカメラ機能重視でスマホをチョイスするわけですが・・・。 先日また、新機種ゲットしましてケースも変えました。 シンプル&シンプル!シンプルの重ね付け...

FFXIVムービー「光のお父さん」見てきた!

「光のお父さん」にフレンド申請したくなった   21日公開初日。映画「光のお父さん」みてきました!     ゲーム、ファイナルファンタジー14の専用ブログ(?)で連載されたとあるプレーヤーの日記が元なのだそうですが 共感を呼んで映画化!・・・すごい。 なんといってもお父さんと同世代なもので、娘からその話題を聞くにつけ 「うゎ、見たい」と思っていたのでありました。   同じストーリーでも、俳優さんによっておもしろくもそうでなくもなるものですが、 さすが、人気どころの旬の俳優さん、全篇通して「オモシロイ映画」だった!   オンラインゲーム初めてのお父さんがすれ違う人に...

【手作りもちマス】学園ハンサム・西園寺輝彦クンを作ろう!最終回~底布(腹)つけから完成まで!

手作りもちマス

最後の難関・底布(腹)つけ~完成はすぐそこだっ!!   本日ブーストかかりました! 連投しますっ!よろしくぅっ!!!!   頭が付いたらお腹をつけて、そしたらそしたら完成、目の前や!   準備・底布に手足をつける     ちょっといい加減に置いてますが、向きだけ気を付けてね♪ってことで^^ 手足をおいたら、縫い留めてください。   底布(腹)をつける       頭をつけたボディを裏向けにして、底布で「蓋をする」イメージ。     縫い代は全部、外側に向きます。 お尻に開き。 これまではお尻側から反対側のお尻まで、ぐるりと一気に縫...

【手作りもちマス】学園ハンサム・西園寺輝彦クンを作ろう!⑦~頭をつける

手作りもちマス 頭をつける

もちマス作りの難所・ボディに頭をつける   月日のたつのは早いものでございます。 ご無沙汰しております、いかがお過ごしでしょうか。 われ、誕生日がありまして、 またひとつ年くっちまったぜぇ~くっそぉ=   ま、いいや、もうすこししたら、デズニーもシニアでいけるし(ま、まだやで;)。 ああ、楽しみやわっ(フンッ)   さっそく、もちマス作りのつづき、まいりましょう! 頭とボディの接続です。     合わせ方はこんなかんじです。 ボディを裏向けて、そこに「頭を嵌める」のです。 耳もはさみこんでいます。 丸数字は待ち針を打つ順番です。2個あるものは左右どちらから...

【手作りもちマス】学園ハンサム・西園寺輝彦クンを作ろう!⑥~ボディ

手作りもちマス ボディ作り

もちマスボディはお尻からつなげていく   一曲。 ♪た~わ~らはゴーロゴロォ、お~く~らにドッサリこ~ お~ほしさまピッカリコぉで、ちゅーちゅーねずみはニッコニコ♪   物を形容する擬音語と申しますか、言葉遊びと申しますか、 それらが優れた呪文的なお歌でございます。 本日は俵のようなもちマスボディをつくってまいります。   お尻と腰をつなげる     お尻パーツと腰パーツを中表に合わせます。 西園寺クンには「はみ出したシャツ」という⑧追加パーツがありますが、(なくてもいい) これはここに挟みます。 刀剣乱舞・兼さんのマントは胸と首の間、というように、デザイン...

【手作りもちマス】学園ハンサム・西園寺輝彦クンを作ろう⑤

手作りもちマス ヘッド

手作りもちマス 顔(ヘッド)・首(後ろ頭)・お尻   今回は各パーツの完成までのご紹介です。 もちマスのあのころんとした俵おにぎりの形にする前までです。   顔(ヘッド)   顔の4か所のダーツを縫います。 2枚重ねの場合はずれやすいですが、印を合わせるようにしてください。       きりっとしたゴローンみたいですね。 ゴローンって何!?・・ですか?えーっと、ゼルダの伝説のキャラです。   前頭の大きなダーツも縫います。(画像なし) 前頭と顔をこのように合わせます。     おでこにかぶせるようにして、センターのダーツの位置を合わせ...

【手作りもちマス】学園ハンサム・西園寺輝彦クンを作ろう!④~裁断と顔

手作りもちマス 西園寺輝彦用

ソフトボアは毛並みに注意してキモチよく「なでなで」できるようにしよう!   数日たっただけですが、「えーと、これ何回目やっけ?④?③?」 物忘れの激しい今日この頃、みなさまお元気でおすごしでしょうか。   さて、学園ハンサム・西園寺輝彦クンをつくろう、続き始めます。   型紙をつくったら布の裁断。 個々のポイントは「ソフトボアの毛並み」。     逆になでると毛が逆立ちます。 前頭部は前に、後頭部からおしりにかけては後ろに向けて毛並みがそろうように裁断していきます。     ①顔 フレンチパイル2枚 ②髪前 ③もみあげ部(必要ならば足すもの) ④後ろ頭...

Top