日々日記

仮想世界で、現実世界で、ラピスのリングをつくる

仮想世界(FFXIV)でハイクオリティラピスラズリリングができた。現実でもやろうよ、という話。   未明に熱風の嵐。 台風一過、みなさまの辺りは大丈夫でしたか?   いくら街より5度は低い当地とはいえ、 午後にもなれば蒸しあがりそうな制作部屋。 送風機は熱気をかき回しているだけだ。   そうだ!クーラー部屋に行こう! そこには楽しい仮想世界(ファイナルファンタジー14)が待っている! ほら、最近我慢しすぎ、頑張りすぎはいけないって、言うじゃない。   彫金師レベ...

由良浜・味夢・巫女うどん

海水浴は丹後半島、立ち寄り先は京丹波の道の駅「味夢の里」   夏だ!海だ!海水浴だ! 行くならば、人少ない、海キレイ。日本海方面一択であります。 というわけで、由良浜にいってまいりました。 いまや京都縦貫利用でさくっと時短。 ほんとうは丹後半島の先端近く日帰り温泉もある九僧あたりまでいってみたかったのですが、 さすがにとおいからなぁ。 さくっといってとっぷり海につかりたい。サクトプ。     ただつかってるだけ。 くらげのように。 ぷゎぁん、ぷゎぁん、してる...

降臨・三獣神!~ガネーシャ・ガルーダ・キムンカムイ(?)

集え!世界の神々よ! アメリカ経由でご降臨。 ガネーシャ、ガルーダ、キムンカムイ様。      それ、ずぇぇぇぇぇったい、ちがうよなっ!  はわゎ、鎮まりたまえぇ、願わくば、いじわるな愚弟を懲らしめたまえぇぇ。  「はわゎ」じゃねぇ!どうみたって、かわいい動物さんたちだろ。     そうですね。レトロでかわいい象さん、アヒルさん、クマさんですね。 アメリカから到着しました。 じつは、古い日本のガラスカボション。ジャパンヴィンテージなんです。 10x8mm。小指の...

あの虫は今!?~消えた毛虫

今年の虫戦線、異常あり   DOLPOは山里にあります。 朝は鳥たちのさえずりで目覚め、 夜は鹿の啼き声のララバイ。   犬の散歩道の川土手を、 今朝も蛙(小指の爪大)をかわしつつ歩く。 あ、そこの道のまんなかの亀さん、おはよう・・・・ うふ、ポエミィ。   しかぁし!ここは虫天国でもある! パソコンの向こうからムカデがにゅるり。 庭の蜘蛛は図鑑ができそうなほど種類豊富。 草取りをすればなにかの幼虫がゴロリゴロリ。 ああ、だけど、手のひら大のGaはかんべんしてくれ。...

出会ったら、それはラッキーかも!道の上の”本屋さん”のBIG Issue(ビッグイシュー)

ホームレス自立を応援するやさしいムーブメント   本屋さん。正確には「販売員」さん。 駅の近くの路上に佇んで雑誌を販売している人を見かけたことはありませんか?   何も知らないとき、よく見もせず、「いかがわしい本を売っているのだ」と思って遠回りに避けていました。 けれどあるとき、販売しているのは自立を決意して努力するホームレスの皆さんであり、 彼らの販売するのは「ビッグイシュー」という、”けっこうおもしろい”質の高い雑誌なのだと知りました。 イギリスではじまったホームレス支援の動...

FFXIVムービー「光のお父さん」見てきた!

「光のお父さん」にフレンド申請したくなった   21日公開初日。映画「光のお父さん」みてきました!     ゲーム、ファイナルファンタジー14の専用ブログ(?)で連載されたとあるプレーヤーの日記が元なのだそうですが 共感を呼んで映画化!・・・すごい。 なんといってもお父さんと同世代なもので、娘からその話題を聞くにつけ 「うゎ、見たい」と思っていたのでありました。   同じストーリーでも、俳優さんによっておもしろくもそうでなくもなるものですが、 さすが、人気どころの旬の俳...

京都東山・南禅寺へ行くならトレッキング装備で!

ひと山丸ごとサンクチュアリ!南禅寺を極めるなら「歩く」!   京都東山は南禅寺。お目当ては「水路閣」。     実は名前も知らなかった、勉強不足。 「火曜サスペンスによくでてくる、アソコ」くらい。 神秘的で、過去の魂が集まってきそうな煉瓦のアーチ。 鎌倉・室町に始まる800年近くの聖域にあって、ここだけ150年余り。 しかし、どこを切り取って写真におさめても美しい建造物は 京都の名所となって人々を魅了するもので、 また、京都の人のくらしの歴史を見るの...

【お知らせ】もちマスの作り方について

もちマス作りのご質問・受け付けます(我流)   いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます!! 自作もちマスの作り方について、「よくわんない、教えて!」とご質問いただきました。   ですよね~。あれじゃ、わかりませぬ。 Youtubeに動画という名ばかりの「スライドショー」がありますが、 あれもわからん!申し訳ありません・・・(ペコリ) 作りながら動画を撮る、ということを ようやらん。   https://www.youtube.com/watch?v=e3...

「ナイトサングラス」で夜の運転ストレスが本当に減った!(アフィリエイト記事じゃありません)

ナイトドライブ~一瞬でも「勘」で走る緊張と危険   うちは、以前にも書いたように、超過保護なので、 お嬢ちゃんの会社の最寄ポイントまで送り迎えします。 夜はだいたい9時ごろになります。 片道約30キロ。北摂の山間部を抜ける、暗い県道。 対向車がなければ、ハイビーム。 たぬき、きつね、鹿の飛び出し注意! めったにいませんが、集落の近くではほろ酔い模様のじいちゃんの自転車もこわい。   そんな道なのです。   刺すような白いヘッドライト、霧もないのにフォグランプ  ...

ミニツーレポ・能勢~日吉~美山ぐるり二輪旅 折り返し地点はカモノセキャビン

ママの介護はバイクでね♪   「一人で行っちゃダメ!危ないからっ」 え~そんなぁ、ひとりで乗れるもんっ。 なぁんて、もう強がりは言いませぬ。連れってってー連れってってーと、 まるでなにかの妖怪のごとく、おねだりする。 久々のバイク乗りはうちのお姉ちゃん夫婦といっしょに! カワサキのお兄ちゃんを先頭に、後ろはお姉ちゃんに守られてのお姫様ツーリング♡ それはまるで光の戦士に誘導されるはぐれ羊、 まぁ、介護みたいなもんです。やれやれ・・・w。 けれど、5月4日、快晴!ほぼ夏...

Top