もちマス

作ってみた~FFXIV水蛇さま、イヤリング化!

耳元で「きゅぃぃっ」と囁かれたい~そうだ、水蛇さまイヤリングを作ろう!   このフォルム、このまなざし、このつぶやき・・・きゃわ。     すでにもちマス化済み。     今回は「水蛇さまイヤリング化計画」だっっ!     素材は焼成して仕上げるポリマークレイ   アクセサリー製作用に用意していたポリマークレイ。 形成後、130℃のオーブンで焼成して仕上げる樹脂粘土です。 クレイによっては125℃を指定するものもあります。 ...

新キャラドール・FFXIVエレメス「自分だけの光の戦士」できました

ファイナルファンタジーXIV・エレゼン女子の90センチ布人形、作ってみた   好きな二次元キャラを三次元にして愛でたくなる、これ自然の欲求。 もう、二次元好き。大好きですっ(告白)。 今、はまってるのが、ファイナルファンタジー14オンライン。 ゲームをやらない方も名前は聞いたことがありそうな、ファイナルファンタジー。 オンラインでつながる人たちを巻き込んで(というか、混ぜてもらって)遊びます。 わたくし、操作がへたくそなので、なるべくひとりでできるところで こっそりと、しかしがっ...

【手作りもちマス】FFXIV・ロンカの水蛇さま!!

こんどのモチマスは水蛇さま!   この子。     なんじゃこりゃ、とか、きゃわ、とか言ってはならぬ。 神であらせられるぞ!(たぶん) この愛くるしいお姿(体長30センチ・想像)にして 大いなる神通力を秘めていらっしゃる(しらんけど)。   ゲームファイナルファンタジー14(FFXIV)のマスコットキャラ、マメット水蛇さま! 主人公の後をぱゆんぱゆんしながらついてくる姿は、はわわの可愛さ。 いずれ公式が何らかのぬいぐるみを出すと期待しているのですが、 まずは もちマ...

#FFXIV手芸部 【作ってみた】竜騎士ジョブアイコンイヤリング

公式様あってのキャラもの作りでございます【土下座】   ツイッターなどのハッシュタグで「〇〇手芸部」というのがあります。 〇〇のところには好きなゲームやアニメのタイトルが入って、 それにちなんだ色やデザインで小物をハンドメイドしちゃうってヤツです。   キャラもの作ってみた、オリジナルBGMコピーして弾いてみた、というのは、 いってみればおことわり、みたいなもので、 「公式ありがとう!だいすきだよ!ぜったい版権侵害なんかするつもりないけど、やってみたかったの!」 という、ファン...

もちマス完成報告をいただきました!

手作りもちマス動画(?)に「できました!」報告のコメントが!   動画・・・というか、スライドショー。 ハウツーものには程遠い「手作りもちマス・つくってみた」動画ですが、 Youtubeにコメントをいただきました。 それだけでも脳内、走り回るほどうれしいのに、 「完成しましたぁ!!」とのこと。   めっちゃ、うれしいやんっ!!   よう作りなさったもんじゃ。   何、作りなさったんかね? いや、そこまでは聞きますまい。 うれしそうなご報告コメ、それだけで、きっと希望の...

【手作りもちマス】学園ハンサム・西園寺輝彦クンを作ろう!最終回~底布(腹)つけから完成まで!

最後の難関・底布(腹)つけ~完成はすぐそこだっ!!   本日ブーストかかりました! 連投しますっ!よろしくぅっ!!!!   頭が付いたらお腹をつけて、そしたらそしたら完成、目の前や!   準備・底布に手足をつける     ちょっといい加減に置いてますが、向きだけ気を付けてね♪ってことで^^ 手足をおいたら、縫い留めてください。   底布(腹)をつける       頭をつけたボディを裏向けにして、底布で「蓋をする」イメージ。     縫い...

【手作りもちマス】学園ハンサム・西園寺輝彦クンを作ろう!⑦~頭をつける

もちマス作りの難所・ボディに頭をつける   月日のたつのは早いものでございます。 ご無沙汰しております、いかがお過ごしでしょうか。 われ、誕生日がありまして、 またひとつ年くっちまったぜぇ~くっそぉ=   ま、いいや、もうすこししたら、デズニーもシニアでいけるし(ま、まだやで;)。 ああ、楽しみやわっ(フンッ)   さっそく、もちマス作りのつづき、まいりましょう! 頭とボディの接続です。     合わせ方はこんなかんじです。 ボディを裏向けて、そこに「頭を嵌める...

【手作りもちマス】学園ハンサム・西園寺輝彦クンを作ろう!⑥~ボディ

もちマスボディはお尻からつなげていく   一曲。 ♪た~わ~らはゴーロゴロォ、お~く~らにドッサリこ~ お~ほしさまピッカリコぉで、ちゅーちゅーねずみはニッコニコ♪   物を形容する擬音語と申しますか、言葉遊びと申しますか、 それらが優れた呪文的なお歌でございます。 本日は俵のようなもちマスボディをつくってまいります。   お尻と腰をつなげる     お尻パーツと腰パーツを中表に合わせます。 西園寺クンには「はみ出したシャツ」という⑧追加パーツがありますが、(なく...

【手作りもちマス】学園ハンサム・西園寺輝彦クンを作ろう⑤

手作りもちマス 顔(ヘッド)・首(後ろ頭)・お尻   今回は各パーツの完成までのご紹介です。 もちマスのあのころんとした俵おにぎりの形にする前までです。   顔(ヘッド)   顔の4か所のダーツを縫います。 2枚重ねの場合はずれやすいですが、印を合わせるようにしてください。       きりっとしたゴローンみたいですね。 ゴローンって何!?・・ですか?えーっと、ゼルダの伝説のキャラです。   前頭の大きなダーツも縫います。(画像なし) 前頭と顔をこのように...

【手作りもちマス】学園ハンサム・西園寺輝彦クンを作ろう!④~裁断と顔

ソフトボアは毛並みに注意してキモチよく「なでなで」できるようにしよう!   数日たっただけですが、「えーと、これ何回目やっけ?④?③?」 物忘れの激しい今日この頃、みなさまお元気でおすごしでしょうか。   さて、学園ハンサム・西園寺輝彦クンをつくろう、続き始めます。   型紙をつくったら布の裁断。 個々のポイントは「ソフトボアの毛並み」。     逆になでると毛が逆立ちます。 前頭部は前に、後頭部からおしりにかけては後ろに向けて毛並みがそろうように裁断していきます。 ...

Top