もふもふマスコット付きのヘアピン・ヘアクリップを作ろう
いつも一緒だ!ロンカの水蛇さま(?)ヘアクリップ、作ってみた 再々・往々、登場する、このお方。 ファイナルファンタジー14のキャラクター、「ロンカの水蛇さま(?)」。 この「(?)」までがお名前でありますね。 アイコンはFFXIV公式のファンキットサイトからお借りしました。 ファイナルファンタジーXIVファンキットページ (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. すでにクッシ...
いつも一緒だ!ロンカの水蛇さま(?)ヘアクリップ、作ってみた 再々・往々、登場する、このお方。 ファイナルファンタジー14のキャラクター、「ロンカの水蛇さま(?)」。 この「(?)」までがお名前でありますね。 アイコンはFFXIV公式のファンキットサイトからお借りしました。 ファイナルファンタジーXIVファンキットページ (C) SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved. すでにクッシ...
水蛇さまクッションのお尻つくりから完成まで 黄色の矢印は毛流れです。 内側の円は外側に対して少し大きめ、 あらかじめギャザーをよせておくと、合わせやすいです。 8カ所に置いた合わせ印をきちんと合わせて、しっかりしつけをかけていきます。 お尻の円を縫い合わせたら、お顔と縫い合わせます。 これは全く同じ長さの円周のはずなので、布を引っ張ったり引っ張られたりすることはありません。 下に8センチほどの「空き」を作ります。 ...
水蛇さまクッションのお顔つくり クッションって背中や脇に置いてもたれかかるものだから、 もし顔をフェルトなどを貼り付ければ、すぐにモロモロになって、はげちゃいそうですよね。 別布をパッチワークのように縫い込むのもひとつですが、 それは失敗しそうなので、 ここは刺しゅうだ! 伸び縮みに強い「チェーンステッチ」を採用! 刺繍糸は3本とり。 目は中央からぐるぐる縫っていきます。 矢印は毛流れです。 ソフトボアは短い毛足があるので、...
水蛇さま愛があふれて・・・ もはや主役を後ろに控えさせ、 センターポジションをキープする ザ・グレートサーペンティンオブロンカ。 和名、ロンカの水蛇さま。 本日はまたまたFFXIVゲームネタ。 すでにもちマス化、 イヤリング化 いたしておりますが、 今回は「クッション化・直径50センチ」であります。 思いついたのは春、型紙を作ったのは梅雨のさなか。 ひと夏越えて、ようやく完成。 ゲーヲタの水蛇さまクッション作り、...
耳元で「きゅぃぃっ」と囁かれたい~そうだ、水蛇さまイヤリングを作ろう! このフォルム、このまなざし、このつぶやき・・・きゃわ。 すでにもちマス化済み。 今回は「水蛇さまイヤリング化計画」だっっ! 素材は焼成して仕上げるポリマークレイ アクセサリー製作用に用意していたポリマークレイ。 形成後、130℃のオーブンで焼成して仕上げる樹脂粘土です。 クレイによっては125℃を指定するものもあります。 ...