シナバー(辰砂)の赤い花咲く石~シナバークオーツ
石の上に現れた水彩の景色 なめらかな白の上に柔らかなタッチで描かれた赤い花。 ふつくしぃ・・・アーティスト名は「自然と時」。 以前、ご紹介した「辰砂」(シナバー)を含むクォーツが地球を半周してやってきました。 ほんと、水彩画みたい! さっそくアレンジ、アレンジ! ペンダントトップ、ひとつ、できました。 今回は真鍮ワイヤーで包みました。 いろんな石の包み方、DOLPO風、次回まとめてみようと思います。 ...
石の上に現れた水彩の景色 なめらかな白の上に柔らかなタッチで描かれた赤い花。 ふつくしぃ・・・アーティスト名は「自然と時」。 以前、ご紹介した「辰砂」(シナバー)を含むクォーツが地球を半周してやってきました。 ほんと、水彩画みたい! さっそくアレンジ、アレンジ! ペンダントトップ、ひとつ、できました。 今回は真鍮ワイヤーで包みました。 いろんな石の包み方、DOLPO風、次回まとめてみようと思います。 ...
賢者の石、「辰砂」の姿は赤き竜の肌に似て 「しんしゃ」と読みます。・・・って、調べるまで「たつさ」と読んでたわぃ。 英語表記はCinnabar(シナバー)。 本日も「中二」という病を発症しかかっておりますが、 割とまともな、素材探索編。 拡大してみましょう。 やや紫を帯びた赤に、星のように散らばる銀色。 表面はごつごつして、まさに、竜鱗の欠片! 古代の伝承に竜の血の記述もあるようです。 シナバーの名前はずいぶんと前から知って...