インテルのグラフィックドライバ更新で制御不能に陥ったPC(富士通)はどうやって地獄から帰還したか

2020.8.21インテルグラフィックドライバアップデート、それは「いつもの更新」という偽りの衣をまとった「魔の更新」であった!

 
インテル更新ページ

 
夏は早朝に限る。
体内時計も夏時間。
ネットで繋がる世界のみなさん、おはよう~!
ああ、なんてさわやかなんだ。
しかし、この日、通知欄にともった更新情報をクリックしたときから、
悪夢は始まったのであった・・・・・

 
上の画像は復帰後、あらためて更新情報からサイトを開いてスクショしたものです。
だーれが押すかいっっ!日本語でしゃべれや、われぇ~!この○○○の○○○がぁっ!

 
あら、やだ、うふふ♪
ちょっと感情的になっちまいましたわ。
さて本日の「PCトラブル奮闘記」、ド素人がつたない報告をいたします。

 
インテルのグラフィックドライバにも更新がある知ったのは、
使っている動画編集アプリ「filmora」の最新版を稼働させるためには、それが必要だったからです。
というか、グラフィックドライバという言葉自体、お初やったわ^^。
セキュリティの問題対応やスムーズな操作性の維持には必要だと言われるドライバ更新はしなきゃね。
・・・ただ、その内容を本当に理解しているかという点については、まったくそうじゃない。
たぶん、盲目的に従っているのが実情だと思われ・・・。

 
注意したのはグラフィックドライバの更新が自分のPCに対応しているかどうか、そこだけだったんです。
インテルからの更新情報は登録しPC情報にしたがって流れてくるもので、
これが数回目になります。とくにトラブルなし。
だから、この日も「いつもの更新」だと思っていたのです。

 
しかし、更新インストール後、再起動すると、画面がついたり消えたり。

 

 
マウスによりポインタは動く。
キーボード操作 Ctrl+Alt+Deleteでタスクマネージャーは開くことができる。

 
しかし、そのほかのキー操作はできず、電源ボタン長押しの強制終了を何度かかけてしまった。
ふと気づいて(ようやく)、 Ctrl+Alt+Delete操作で開く青画面に、あるじゃないかぁ、電源ボタン。
クリックでシャットダウン選択肢、スリープ・シャットダウン・再起動がでてくるじゃぁ、ありませんか!
これでPCにやさしい再起動したら、もしかしてオケ?って、ほのかに期待したけど、
やっぱダメやったわ。ふんっ!

 
まずは購入店へ持ち込んだ

 
「リカバリしなきゃなんないかもですねえ」
リカバリ?初期化?
それをメーカーにだせば3~4週間、しかも2万円近くかかるって。
まだ保証期間内なのにぃ・・・でもアプリ関係だと、使用人のミスだもんね。
うん、わしが悪かった!
恨むまい、インテル。

 
「リカバリは自分でできますよ」
なんですとー?ほんま?どこ見るの?と聞きますと、
なぁんだ、取説にあるんですよ。
というわけで、すごすごと引き下がり。
保証書にあるサポートの連絡先にTELすることもすすめられた。

 
リカバリの方法

 
取説によりますと
「パソコンの電源が切れた状態から『オプションの選択』画面を表示して操作します」
切れた状態から・・・ほうほうどうやって画面表示するん?
「Windowsが起動した状態からも操作できます。ウィンドウズボタン→設定・・・・・」
いやだからそのボタン、いま使えないって。
あかんな、自分修復、あきらめる。

 
サポートさんといっしょにPCの状態を確かめる

 
電話番号で登録型番などすでに把握済み

 
リモートワーク中の担当さんにつながり修正開始!
話を聞くのは娘にまかせた。ここは若いもん、がんばれ。つかお願いしますぅ~。
電話番号だけで「○○さまですね、お使いのPCは○○○ですね」ときたもんだ。
そこでわれわれ感動。
「そうなんや、把握されてるんや、すっげぇ」

 
マウスが動くこと、キーボード操作ができることを確認。

 
①PCを立ち上げ、Ctrl+Alt+Delete
②右下の電源マークをクリックし、 Shiftを押しながら再起動をクリック
③あらためて電源シャットダウン。
④電源コードを抜き、1分程度待つ。その後コードの差し直し。
⑤キーボード上の Supportキーを押す(テンキーの上にありました)
⑥Biosセットアップを選択→終了
⑦標準設定を読み込む
⑧設定を保存し再起動をチョイス
⑨Escボタン押す

 
再起動をハスハスしながらまちましたが、結果は変わらず。

 
システムの復元を試みる

ここはひとつシステムを復元してみましょう、ということになった。 
 
①再度電源オフの状態からSupportボタンを押し、
「トラブルシューティング」を選択。
②詳細オプションで「システムの復元」を選択

 
富士通PCSupoortボタン

 
富士通PCSupportボタン詳細オプション

 

 
アカウントを確認し、Enter。
パスワードを入力しOKですと復元ポイントの設定をします。
だいたい直近で自動的にさくせいされた復元ポイント(月日)を選びます。
今回は10日さかのぼることになりました。
復元には時間がかかる、データはほぞんされるが、導入したアプリなどは削除される、といった注意喚起があります。
OKをおして 復元開始!!!
サポートさんとおはなしはここまで。ありがとうございました。。。

 
開始から45分。
再起動したPCの画面は点滅をしなかった!!
わーい。できたぁ!

 
しかしトラブルは続いていた!

 
ハードディスクをつなぎ、プリンタを接続し、スイッチオーン!
ああ、このわくわく。
ツイッターで叫んだ救出お願いに、ただひとり反応して下さった方にお礼と報告しなきゃ。
発信力ないからね、だれもみない、だれもしらない・・・クスンクスンTT
もう、関係ないハムスターの画像でもはっつけとけばよかった。
だからひとり「うちもですよ」と応えてくださったことがどんなにうれしかったか!
励みになったか!

 
ところが・・・悪夢は続いていたのです。

 
ブラウザ開かん!

 
おいこら、クローム、どしたんや!
な・・ならばエッジで・・・

 
開かん!

 
なんだよぉ、インターネット、うん、つながってるよね。
メールとかそのほかのアプリ、開くよね、動いてるよね。

 
スマホを片手に
「システム復元 ブラウザ 開かない」となんども話しかけて
かたっぱしから報告を閲覧する。
どれもアンインストール、再インストール、
あるいはこれ押して、あそこにアクセスして・・・って出る。
だから、それができんのじゃぁぁぁ。

 
検索の仕方が悪い。
ならば「インターネットに繋がっているのにブラウザ開かない」としてみよう。

 
これで検索しましたら、ひとつ、「ここに入力して検索」窓に「cmd google.com」といれて対応するという方法を報告している方がいて、
なにそれ?とおもいつつもチャレンジ。
ほんとは、「理解して実行しないといけない」って実感しているんですけどね。
理解する頃にはわし、化石になってる。

 
左上になんだかプロっぽい黒バックのプログラム的ななにかがでてきて、
説明通りに「netsh winsock reset」といれてエンター。
カタログはリセットされました、とでて、再起動。

 
うん、クロームは立ち上がらない。エッジもだめ。
傷心をいだいたまま、床についたのでありました・・・。

 
クロームは朝に目覚める

 
少しの期待を持ってPCにパイルダーオン。
ハードディスクの動きが落ち着くのを待って
クロームのボタンをクリック。

 
ぴかぴかと点滅するライト。
動け、動け!
いまこそ立ち上がるとき!

 
そして、出たー!立ち上がったー!

 
システムの復元はゆっくり気長に

 
システム復元後、動作は不安定になる。
ブラウザは一晩かけて、復帰したのです。

 
システムの復元はPC15年の間にも数回行ったことがありましたが
いまとは比べものにならない情報量の少なさ。
それゆえなのでしょうか、さほど手間もかからず進行も結果もスムーズでした。
でも今回ばかりは、様子が違った。
インターネットにつながっていてもブラウザが開かなければ、
待ってやる。
それだけのことだったのです。

 
ちなみにcmdリセットとはなんぞ?とおもいましたら、以下のようなサイトを見つけました。

 

「Windows 10でインターネットまたはネットワークに問題がある場合、
Netsh Winsockリセットコマンドを使用してWinsockカタログをリセットし、
ネットワークアダプターのソフトウェアをデフォルト設定にリセットできます。

Winsock(Windows Socketの略)には、プログラムがネットワークへのアクセスに使用するデータが含まれています。
プログラムがインターネットにアクセスする必要がある場合は、Windowsソケットを使用する必要があります。

インターネット接続の問題をトラブルシューティングする方法については、
Netsh WinsockリセットWindows 10を実行することが一般的なトラブルシューティング手順です。 」

 
(以上 MINITOOL NEWS参照)

 
ツイッターでは別の方法をうかがいました

 
わたしのツイートに反応して下さった方も、富士通のサポートを通じて問題を解決していらっしゃいました。

 
セーフモードで起動し、インテルHPから以前のバージョンをダウンロード後インストール。
デバイスマネージャー→ディスプレイアダプター→製品ダブルクリック→ドライバータブ→「ドライバーを元に戻す」クリック
旧製品ナンバーを入れる
・・・だそうです。
なるほどー。。。
なにがうれしかったって、繰り返しになりますが、
同じ症状が他にもある(よくないけど)!反応して下さったっていうことです。
本当にありがとうございました。

 
んで?原因はなんやったん?いんてるぅぅぅ~!

 

 


Top