つくって遊ぼ。ワニのストラップ
お子たちの知育に、ご家族の団らんに手作りワニさんストラップ
親子で作るかんたんおやつレシピだとか、
あれやこれやの手作りキットだとか、
おうち時間を楽しく!をキーワードにしたマニュアルものをたくさん見かけます。
じゃ、ワニ。作ってみない?
こんなの。
ぱぁっと広げたおててとあんよ。
お空を見上げるつぶらな瞳。
ごつごつにみえるけれど、くにゅくにゅしてる。
一周回って、かわいい・・・と、思うのだけど・・・どうかな。
バリ島で地元の人からいただいたんだ。
じっくり観察したら、これ、作れるんじゃないかとおもって、
作ってみたのが、なんと12年前。
当時のアメブロにアップしたものをひっぱりだしてきました。
丸小か、丸大ビーズを「ラダー編み」するだけでこんな形になるんだよ?
ビーズの色を変えれば、キャラワニだってできちゃいます。
ピカチュウ風。
デビルメイクライ風。
ひっくり返すと
こんな風になってます。
元ネタはこれ。
ふぅ・・・カッキョイイ。
片袖がちぎれてるとか、指だし手袋だとか、胸ベルトだとか、
そんなこまかいところも、ワニで再現できるのです!!!!
ビーズの色をどこで変えていくか・・・それを工夫すれば
いろいろなキャラものワニちゃんができるのです。
さ、図解「ビーズ編みdeワニストラップ」、いってみよう。
ビーズ編みのワニのストラップ
基本の2色のワニです。
丸大ビーズを使うとやりやすいです。
丸大で約8センチ、丸小で約5.5センチのワニができます。
ラダー編みというのは、長いテグスを用意して左右からクロスさせながら編んでいく方法です。
こういうことです。
赤が背中、青がおなかになります。
口の先から編んでいきます。
テグスを100センチくらい(いいかげん;)用意して、
まず、最初の2個を通し、テグスの真ん中に置きます。
次に別の色2個を片方にとり、もう片方からクロスさせるように通します。
つまり、2段目からは2回、テグスが通ることになりますね!
最初はやりにくいですが、5,6段までいくとやりやすくなってきます。
一段通すごとにテグスを引き締めると、あらふしぎ、
ちゃんとおなかと背中が、勝手にできてくるんです。
手足の部分はこのように・・・
尻尾。
書体が経年を感じさせますね・・・。しかもこの画像、Gif。
おうち時間もいいもんだ
おうち時間も長くって、次は何しよっかなぁ、ってなったなら、
ワニさん作りもひとつのメニューになるかもです。
のんびりしたい、とか、
もっと家族とふれあいたい、とか、
いつも思っていたじゃないですか。
いまがチャンス!・・・なのかもしれませぬ。
そう、思いましょ♪