新年、DOLPO楽天市場店は「DOLPO素材館」になります
デザイナーズチョイス!作り手視点で選んだアクセサリーパーツの店
ギャザラー生活20年の節目に
お正月用の伊達巻はすでに食べ尽くしたDOLです、こんにちは。
本日はお知らせがあります。
楽天市場のDOLPOのお店は、1月7日より、アクセサリーパーツショップ
「DOLPO handmade素材館」になります。(ただいま改装中)
制作を始めてかれこれ20年。
やれやれ、わしも年をとったわぃ・・・ふぅ・・・
などと、まったりしているわけにはいかぬ。
このブログが「素材のおもしろさ」に注目しているのは
店主、めちゃくちゃ素材ギャザラーなのです。
コレクター・・・じゃない、ギャザラー。
専門知識を深くするというより、あれこれオモシロイモノ集めるのがスキっ♪
例えば、使いもしないのに、マニキュアの色集め、好きな方いるでしょ?
使い切らないのにコピックやら絵具やら色を並べるだけでも幸せを感じる方、いるでしょ?
飲めない地酒をずらっと並べると旅をした気分になる方、いるでしょ?
そうそう、あるある、という方、トモダチになろう!
それに近いものがあります。
制作を始めたころはビーズ編みがおもしろく、
ちいさなビーズをいろとりどりにそろえたものですじゃ・・・
それから変遷して世界の民具、ヴィンテージ、
これは素材になるのか!?というような、道具や小物。
漁りまくっちゃった。
でもね、でもね、
ちゃんと「これはあんなふうにすれば、こんなステキアクセ、ステキバッグになる」
と、脳内制作しているのです。
その、「脳内制作」で満足・終了というパターンの多いこと!
いやぁ、ふたご座ですからね、AB型ですからね、
金星人で生まれた日は満月、守護惑星は太陽・・・
わたくしの成分は好奇心100%。(飽きっぽいともいう)
言い訳はともかく、集めた素材は引き出しの中だけでなく
ひろくクラフターのみなさまへお届けしようと、そう、決めたのです。
お世話になっている素材屋さんの迷惑にならないように
いまでは海外(トルコ、イスラエル、アメリカが多いです)の素材に目を向けることが多いのですが、
この20年の間にずぅっとお世話になってきた素材屋さん、いくつかあります。
素材屋さんの提供するアイテムが、アイデアを作るサポートをしてくれているとも思います。
そんなお世話になった素材屋さんの迷惑にならないよう、
ちょっと変わっている、
ちょっとおもしろい、
こんなのあるんだ、というような、一般的ではない、コレクタブルなパーツを
楽天市場「DOLPO Handmade 素材館」に並べてみたいと思います。
既成素材だけでなく、オリジナルパーツ(スナップボタンやチャーム)のカテゴリーも作ります。
いま、まず、50アイテムをリストアップし、画像を準備しているところです。
とくにレジンアクセサリーやネイルアートの方に重宝されるラメも一部継続します。
ただ、色の種類はさほど多くないです。よく使うかな?ってものだけです。
これまで3グラム70円にしていましたが、
実は、3グラムはケースにぎりぎりで、
とくにマットタイプはてんこ盛りになり、
開封と同時にパァッと飛び出しちゃうんじゃないか、というほどでした。
ですから、2.5グラムに変更になります。
価格は70円のままですが、
楽天のシステムが変更されるようなので、これもほぼ原価になります(いままで激原価割れじゃった)。
よろしくご理解くださいませ。
2.5グラムもかなりはいってますよ~。(たまにオーバーしていることもアリ、です)
ネイルシールもへんなの・・コホ、ちがぅ、おもしろいものがたくさん入ってきたので
100均よりもお得な感じでそろえてみます。
イチオシは星座のエナメルプレート
改装オープン後に並べるアイテムの中でイチオシは星座のエナメルプレート。
50年くらい前のもので、いまは絶版。
とてもきれいなハードエナメル。
デザインがとても良いのです。
ブレスレットやプチネックレスにぴったりです。
これ、小さいのです。
エビじゃありません。さそり座。店主蠍座推しです。
こんな感じで使えます。
激レア絶版もので、ちょっとパーツとしては高い1000円ですが、
すでにおひつじ座は見つけられないほどの希少品です。
プレゼントにいいかと思います。
デザイナーズチョイスの素材屋として
星座コネクターのように、
それぞれの素材をどう使っていくのか、
提案してみます。
もちろん、「作る」ということの世界はフリー。
クラフターの皆様のアイデアにお任せします。
とくにレジンなどはDOLはアレルギーもあって、とても苦手です。
けれど、あれほど自由な世界を創ってくれるアイテムもないでしょう。
ツイッターなどで拝見するレジンアクセサリーはどれもオリジナリティいっぱい。
ですからアドバイスなどとおこがましいことはいたしませんが、
なぜ、その素材を求めたのか、
そのあたりを商品説明のところに書き加えたいと思っています。
素材の物語といっしょに楽しめる、
そんな「素材館」にしたいと思っています。
よろしくお願いいたします。
1月7日オープンします。(正月返上作業中)